こんばんは。
7月26日㈯に家族で東京ディズニーシーに行ってきました。
家族旅行という事で、25日~2泊星野リゾート東京ベイ1955で前後泊。
葛西海浜公園での海水浴なども体験したのですが、その様子は後々書いていこうと思います。
まずは夏休みにディズニーシーに行く方も多いと思うので、こちらの様子からレポートしていきたいと思います。
初めに我が家の家族紹介。
父、母(私)、長男9歳、長女8歳、次男5歳の5人家族です。
以前母と子ども達3人&母の妹達とディズニーシーに行ったのは3年前です。
その時の様子はこちらからどうぞ↓




父も含めて家族5人揃ってでディズニーシーに行くのはこれが初めて。
特に父は私と新婚のころ行った10年前が最後だとか…。
ダッフィーのお友達がたくさん増えていてびっくりしていました。
そんな浦島太郎を連れてのインです。
いつもは私が公式ホームページ、YouTubeやインスタ、xを使って情報集することが多いのですが、子ども達も一緒に楽しみにできるように、また1日の目的を決めるため、ガイドブックとディズニーファンを購入しました。
![]() |
Disney FAN (ディズニーファン) 2025年 9月号 [雑誌] 価格:1300円 |
![]() |
東京ディズニーシー完全ガイド 2025-2026 (Disney in Pocket) [ 講談社 ] 価格:1549円 |
小学生2人がよく見ていて、乗りたいアトラクション、食べたいものや欲しいもの事前によく考えていました。
これは買って正解です。
それぞれにしたいことを聞く中でアトラクションメインでいろんなレストランの美味しいものを食べたいと決定。
その為にも開園待ちは必須だったので早朝より開園待ちです。
ホテルの部屋を出発したのが5時半。
R7駐車場の案内だったため、そちらに向かいます。
駐車券の時間がピッタリ6時。
母が下2人を連れて早歩きでゲートに向かいます。
この時点で思ったより車が多くそれなりに並んでいることを覚悟しました。
サウスゲートのリゾートライン高架下に場所を決め座った後に撮ったこの写真が6時11分です。
この時間だとおそらくノース側の方が空いていたのでは!?という気もしますが、父が喫煙者なので喫煙所のあるサウス側に並ぶことに。
植え込み1個目より前だと良いなと思っていたのですがギリギリ植え込み1個目でした。
正直中央寄りの列で植え込み前の列もありましたが、この列を選んだのは長時間日影だから。
太陽が昇ってくる東側に大きな植え込みがあり直前まで日影で過ごすことが出来そうと判断したからです。
(この後もう少し植え込み寄りにシートを敷きなおしました。)
2時間以上ここで過ごすなら少しでも快適な方が良いですもんね。
その後6時12分に始発のリゾートラインが到着。
リゾートラインが到着する度どっと人数が増えていきます。
荷物を持った父と長男も合流して朝食にします。
前日に購入しておいたパンやおにぎり等。
レジャーシートは自宅から持って行きました。
←トイレに行った帰りに撮影。
6時50分頃の日向の様子。
日差しがあると暑いです。
みんな日傘さしています。
もうすぐ植え込み2つ目。
←私たちが並んでいる列、6時52分の最後尾。
日影だからか他の列より少し長めです。
写真見てわかるように並び始めは日影でも影の位置が変わるのでだんだん日向の場所が増えていきます。
なるべく長時間日影で過ごしたい方は、太陽の向きと影になるものの位置からベストポイントを見つけてくださいね。
手荷物検査が始まる前に立ち上がり指示が出されますが、我が家は詰めた状態でもリゾートラインの高架下影に入ることが出来、入園までずっと日影で過ごせました。
この日は風があったので大分過ごしやすかったと思います。
手荷物検査は開園待ちで使った大きな荷物を持った父だけが引っかかりましたが、先に進んだ母と子ども達で先に屋根の下の列に並びます。
この日はなぜか直進した日向の方が列長く、中央よりの屋根のある日影の方が列短かったです。
暑いのに不思議でした。
落ち着いてどの列が短いか見極めが大事ですね。
熱さのため5分早い8時55分入園開始。3分後の58分に入園できました。
早朝の開園待ちとしては上出来です。
開園待ち編は以上です。
この後の流れは
父→入園待ちで使った荷物と着替えをコインロッカーに入れてからトイストーリーマニアへ。
母→子ども達連れてトイストーリーマニアへ向かいながらパス取る。
こちらも色々あったので細かいことは次回紹介します。
最後に開園待ちで使った物紹介して終わります。
暑さ対策のため一人1台用意しました。
![]() |
価格:1980円~ |
クールタオル+ハンディーファンの組み合わせでひんやり。
![]() |
価格:1798円 |
レジャーシートは1つは大き目のこのサイズ。
もう1枚はセリアで買った小さいサイズの物2つを用意しました。
![]() |
価格:968円 |
この形の椅子を使っている人が結構いました。
良いなーと思ったのでこちらも紹介。
![]() |
価格:1280円~ |
熱中症対策にパウチに入ったゼリー飲料を朝食と一緒に取りました。
![]() |
*数量限定*森永製菓 ウイダー inゼリー エネルギーレモン 180g x6個(ゼリー飲料 ウィダー 健康 体調管理 非常食 塩分補給 熱中症 予防) 価格:1334円 |
以上です。最後まで読んで下さりありがとうございました。
コメント